ここでは、健康とダイエットにお勧めできそうな、オリジナルレシピと外食メニューを、できる限り写真と推定カロリーを示しながらご紹介していきます。乞うご期待!
1:飲む前に最高! 肝臓に優しいヘルシー梅がゆ !! (4月10日’17)
すみません・・・。ちょっと見、何がなんだかよくわかりませんねよね。これが私のオリジナルメニュー、ヘルシー梅がゆです。私は多少、お酒を嗜むのですが、その場合、先に食事を済ませることにしています。その時にこのメニューが、もう、ほんとうに最高なんです!!!
出汁が効いたあっさり味も格別なのですが、とにかく胃と肝臓に優しくて、後で飲むお酒も程よく進みます。ここで、材料と調理法をご紹介しておきます。
使用材料 | 梅がゆ(市販品/250g) |
生卵 |
絹豆腐(大) (1/4を使用) | 鮭フレーク(瓶詰のものを1/3位使用) | 鰹節(削り節/適量) |
(注) この他に、調味料として、味の素と生醬油を使用します。
◆調理法
(1) はじめに、小丼ぶりの中にパック詰めされた梅がゆの中身をすべて入れます。それから、鮭フレーク、生卵の順に、さらにその上に入れていきます。
(2) 上記の材料を入れた丼ぶりにラップをして、500Wのレンジで2分20秒温めます。
(3) レンジから取り出し、ラップを外したら、なるべく卵が半熟のうちに、素早く箸でかき混ぜます。
(4) そしてその上に豆腐を乗せ、さらに多めの鰹節をふりかけたら、もう一度よくかき混ぜます。
(5) 最後に、味の素を軽くふりかけ、醬油を適量かけて、さらにかき混ぜたら出来上がりです!
何しろ、材料がそろっていれば、ものの5~6分で手軽にできますので、ぜひともお試しください!!!
♥健康ポイント
梅干しは食物繊維やタンパク質、ビタミン、カロチンなどが豊富です。また卵にはたんぱく質のほか、鉄分なども多く含まれ、鮭フレークも豊富fなたんぱく質とアスタキサンチンを含んでいます。
鰹節は、この世に7種類あるといわている必須アミノ酸をすべて含んでいるそうです。また、たんぱく質や、ミネラルも豊富に含んでいます。私は酒の肴としてもバリバリ食べています。
こうしてみると、肝臓に効くばかりか、免疫力も上がっていきそうですね!!!
(注)持病やアレルギーをお持ちの方は、予め医師にご相談の上、許可を得てからお試しください。
■推定カロリー: 292kcal(私はこの他に、野沢菜とワカメのワサビ漬けとキムチ、野菜ジュース(伊藤園)もいっしょに摂っています。/推定摂取カロリー: 402kcal)
■推定調理コスト: 約288円
とにかく安くて、早くて、うまくて、腹持ちがよくて、栄養価が高い逸品です!!!
皆様方も、ぜひともお試しください!!!!
2:健康に必須!「ネバネバ四銃士!」(9月24日’17)
今回もわかりにくくてすみません・・・。でもこれは本当にうまくて、体に良いのでぜひ試してください!とにかく安くてヘルシーな一品です。特に免疫力が低下している方や二日酔いの方には、本当にお勧めメニューです!!!とにかくすぐに簡単にできるので、ぜひともお試しください!
ポイントは、納豆、メカブ、山芋、山葵・野沢菜・昆布漬のネバネバ・コラボレーションです!!!特に山葵・野沢菜・昆布漬けの果たす役割は最高です!!!!この一品を仕上げる最後にキムチを加えるのですが、ご飯とともにすべてをかき混ぜて食べてみると、皆さん、そのうまさと歯ごたえ、触感にびっくりすると思いますよ。そこに蜆の味噌汁が添えられれば、もう言う事はありません!
使用材料 | 軽くよそったご飯(市販品) |
納豆 | めかぶ(タレ付き) |
山芋(市販品/1パック) | キムチ(適量) | 山葵・野沢菜・昆布漬 | 鰹節(削り節/適量) |
(注)この他に調味料として、味の素と醤油を使用します。
■推定摂取カロリー ≒ 358kcal (+蜆の味噌汁 ≒ 30kcal)
■推定調理コスト ≒ 331円
◆調理法
(1)はじめに、市販品(Vマーク)の「かる~くよそったごはん」(2パック入り/1パック=120g=170kcal)を1パ ック分、電子レンジで温めます。(1分20秒~1分30秒)
(2)その間、Vマークの「国産長芋とろろ」(40gx4袋/1パック≒21kcal)を1袋、流水解凍しておきます。
(3)小鉢に長芋とろろを移したら、Vマークの「味付めかぶ」(3パック入り/1パック=40g≒10kcal)にはタレ、納豆にはタレとからしを混ぜ、よくかき混ぜてください。
(4)レンジから取り出したご飯を小さめの丼ぶりに移したら、納豆、長芋とろろ、めかぶを加えかき混ぜ、適量の味の素と醤油で味を整えてから、再びよくかき混ぜてください。
(5)Vマークの「かつおパックマイルド」(2.5g x 5袋/1袋≒20kcal)の鰹節を1パック振りかけます。
(6)最後に適量の白菜キムチと山葵・野沢菜・昆布漬をトッピングして出来上がりです!!!
食べる直前には、最後のかき混ぜを忘れずに・・・↑。(本当においしいです!!)
*「色付き」・「アンダーライン付き」の食材名をクリックすると、「メーカー情報」を得られます!
♥健康ポイント
1:納豆ーーー納豆には、たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルという5代栄養その他に、食物繊維も豊富に含んでいます。
*主な栄養素の役割
たんぱく質 | 筋肉や内臓の組織を作る栄養素です。動物性と植物性があります。 |
脂質 | エネルギー源や神経組織になります。体温の維持にもつながります。 |
炭水化物 | 糖質と食物繊維を合わせた栄養素です。エネルギー源となります。 |
ビタミン | 酵素を活性化させる栄養分です。新陳代謝に使われ、体の調子を整えます。 |
ミネラル | 歯や骨などを作る栄養分です。 |
食物繊維 | 腸内環境を整え、消化・吸収を助けます。 |
2:めかぶーーーめかぶに含まれるある銀傘には、胃腸の調子を整え、規則正しい排便を助けます。また、油分と塩分の吸収を抑制する作用があるため、ダイエットに最適です。
めかぶに含まれるフコダインは、免疫力をアップしたり、抗ウィルス効果があります。常時体内を監視し、癌細胞やウィルスに感染した細胞を攻撃するNK細胞を活性化させる働きがあります。
めかぶに含まれるヨウ素には、ホルモンバランスを整える働きがあります。
めかぶに含まれるフコキサンチンは、活性酸素を除去する働きがあり、血液中の脂質の酸化を抑える作用があります。また、老化を抑え、動脈硬化や糖尿病の予防・改善も期待できます。
3:山芋の効能
① 山芋に含まれる消化酵素は大根の3倍です。ジアスターゼと呼ばれる消化酵素は、糖質の加水分解を進めて浄化と助け、栄養の吸収を促進するため、新陳代謝が活発になり、血行促進を助長します。ネバネバ成分のムチンは、胃の粘膜を保護します。ムチンにはたんぱく質分解酵素が含まれ、たんぱく質の吸収や消化機能を助長します。
② 多糖類の水溶性食物繊維であるムチンは、鼻や口の粘膜にも含まれ、抗ウィルス作用があります。腸の粘膜にも含まれるので、腸内環境を整え、免疫力を高めます。またムチンには、肝機能と腎機能を高める働きがあります。山芋は食物繊維が豊富で、便秘を解消するばかりか、老廃物や毒素を体外に排出する役目も担っています。
③ 山芋に含まれるコリンは、血管を拡張させ、高血圧の予防をするアセチルコリンの材料です。また、コリンによって作られるレシチンは、血管壁にコレステロールが付着することを防ぎ、動脈硬化を予防します。コリンは、神経伝達物質の素になるので、脳内のコリン濃度を高めると老人性認知症が改善されます。
さらに山芋に含まれるサボニンには、脂質を溶かす働きがあり、血栓の生成を抑制します。また、抗酸化作用もあるので脂質の酸化を防ぎ、動脈硬化の予防効果を促進します。
もう一つのネバネバ成分は、ジオスコランという水溶性食物繊維で、胃で糖分の吸収を防ぎ、血糖値を正常に保つことで、糖尿病を予防します。
4:キムチの効能
① 乳酸菌と食物繊維の整腸作用で便秘解消効果!
② カプサイシンの働きで血流を良くし、脂肪を燃焼する効果!
③ ビタミンやタウリンの働きで体の調子を整えるので、抵抗力を高める効果あり!
5:山葵(ワサビ)の効能
① 食中毒のもととなる菌の増殖を抑えます!
② 鯖などの魚介類の寄生虫を抑えます!(刺身にワサビがわかります!!)
③ 「焦げ」が癌の原因と言われてますが、山葵には焦げ物質を分解する作用があることから、癌の予防に効果があるとのことです。
④ 血液中の血小板の凝集を抑制し、血栓の予防効果があるようです。
6:野沢菜の効能
① 食物繊維は便秘を解消し、生活習慣病にも効果を発揮します。
② カリウムも豊富で、むくみを予防する効果もあります。
③ β・カロテンも含み、強い抗酸化作用と美肌効果も助長します。
④ 豊富なビタミンCによるアンチエージング効果が見込まれます。
⑤ 脂溶性ビタミンのビタミンKによる骨の健康維持や止血効果が見込まれます。
7:鰹節(かつおぶし)の効能
~必須アミノ酸は20種類ありますが、体内で作られないものが9種類もあります。それらは食べることでしか摂取できませんが、鰹節には9種類すべて含まれています。
加えて、鰹節には鰹節ペプチドが含まれていますが、これは数種のアミノ酸が結合してできており、鰹節特有の成分です。脳の神経細胞を刺激して、集中力を高め、リラックス効果を高めるようです。
また、鰹節は豊富なミネラルを含んでいます。その中でもセレンという成分は、強い抗酸化力を有し、老化を防ぐアンチエイジング効果と抗ガン予防に有効と言われています。
すみませ~ん、だいぶかたい話になってしまいました・・・↓。ただ、「免疫力」に焦点を当てた場合、自分の場合、今回の食材は本当に「鍵」となると確信したこともあり、あえて力説しました!!
実際、「ネバネバ四銃士」のお陰で、なんとなく気力が増したというか、体調が良くなったような気がします。ぜひともお試しください!!!
(注)持病やアレルギーをお持ちの方は、予め医師にご相談の上、許可を得てからお試しください。
3:健康に必須!「ネバネバ四十士2!」 (10月20日’17)
メインのミニ丼の方は納豆の代わりに生卵を加えただけです。プラス一品として、Vマークの「小さな絹豆腐 」の1/4と大根おろしと鰹節の和え物を添えました。(一品の味付けは醤油と味の素だけです。)
■推定摂取カロリー ≒ 425kcal
推定調理コスト ≒ 380円
♥健康ポイント
卵は完全栄養食品!アミノ酸、ビタミン、ミネラルの宝庫です!!1日1個は食べましょう!!!
(注)持病やアレルギーをお持ちの方は、予め医師にご相談の上、許可を得てからお試しください。
4:オールスター総出演!「ネバネバ五銃士」(10月23日’17)
すみませ~ん・・・↓。なんか、みんな同じようなショットになってしまいましたが、これはネバネバ系5種類、卵、納豆、山芋、メカブ、山芋・野沢菜・昆布漬を使用した超ヘルシーなどんぶりです!!今までのオールスター総出演といったところですが、とにかくオイシイので、よくかき混ぜて召し上がってください!!!
■推定摂取カロリー ≒ 458kcal (+ あさりの味噌汁=30kcal)
推定コスト ≒ 380円
(注)持病やアレルギーをお持ちの方は、予め医師にご相談の上、許可を得てからお試しください。
5:免疫力と腸内環境の向上に!「自己流大根飯」 (10月25日’17)
ほんとに、ほんとにすみませ~ん↓。今期も同じようなショットが写されれました。でもご安心あれ!このパターンはしばらくはないです。しかしながら、本当にうまくて健康的なので、ざっと解説します。
使用材料 | 軽くよそったご飯(市販品) |
豆腐 | 大根おろし |
山菜・野沢菜・昆布漬 | キムチ(適量) | 鮭フレーク&鰹節 | あさりの味噌汁 |
■推定カロリー ≒ 355kcal
推定コスト ≒ 350円
~このレシピは、ちょっと小腹が空いたときに最適ですね!!カロリー面からも、健康面からも、腸内環境的にも素晴らしいレシピだと思います。ぜひとも試してください!!
(注)持病やアレルギーをお持ちの方は、予め医師にご相談の上、許可を得てからお試しください。
6:ヘルシーかつうまい!「サンマ蒲焼丼」 (10月26日’17)
今回はヘルシーであると同時に、試食してみて本当においしかったです!!という事もあり、材料とレシピをしっかりと説明していきます!!!
使用材料 | 軽くよそったご飯(市販品) |
サンマ蒲焼 | 大根おろし |
山菜・野沢菜・昆布漬 | キムチ(適量) | 青ネギ | あさりの味噌汁 |
*プラス野菜ジュース(≒40kcal)
*「色付き」・「アンダーライン付き」の食材名をクリックすると、メーカー情報を得られます!
◆調理法
(1)はじめに、Vマークの「かるくよそったごはん」をレンジで温め、ミニ丼ぶりに盛っておきます。
(2)次に、Vマークの「さんま蒲焼」を別のタッパーに移し、40秒ほどレンジで温めます。
(3)どんぶりに最初に缶詰のタレを満遍なくかけ、そのあとにサンマの蒲焼をご飯を埋めるように乗せていきます。
(4)その上に、山椒を満遍なく多めに振りかけてください。
(5)さらにその上に、多めの青ネギと適量の大根おろしを乗せたら完成です!
(6)サイドメニューとして、キムチと山菜・野沢菜・昆布漬、あさりの味噌汁を添えました!
■推定カロリー(全品合計) ≒ 576kcal
■推定調理コスト ≒ 320円
♥健康ポイント
1:さんまの蒲焼(缶詰)は、食べ方を間違えなけらば、オールシーズンで健康万能食材となりえるようです。缶詰は日頃手抜き料理に思われがちなことから、栄養も少ないように思われがちですが、実際には、カルシウム・ビタミンD・鉄分が豊富に含まれています。
2:ミネラル分も豊富で、必須アミノ酸をバランスよく含んだ質の良いたんぱく質や、ビタミンAも多く含まれています。
3:また、DHAやEPAも多く含まれ、血液中の余分な脂肪分を取り除くことができる優秀な栄養素として知られています。
4:何と言っても、缶詰は骨まで食べれますし、1年を通して食べれますし、とにかく安い!!
5:ただし、塩分、油分、食品添加物もそれなりに多いので、週1回くらい食べるのがいいとの事です。
~でも味は保証します!調理した後は、よくかき混ぜて召し上がってください。癖になるおいしさです!!
(注)持病やアレルギーをお持ちの方は、予め医師にご相談の上、許可を得てからお試しください。
7:週1回はほしい!「ヘルシーキムチ鍋」
(10月29日’17)
少し寒くなってきたので、ヘルシーで低カロリーな鍋を作ってみました!お酒のつまみとして食べた後、ご飯と卵で雑炊でしめても、低カロリーで済みます!!
使用材料 | プチッと鍋(キムチ鍋用) |
生姜入り鳥団子 | ぶなしめじ |
キムチ鍋用野菜 | 長ネギ(半分) | 小絹豆腐 | 鰹節パック |
かるくよそったご飯 | 青ネギ | 生卵 |
*キムチ鍋用野菜の明細~白菜、エノキ、ニンジン、長ネギ、ニラ、もやし(42kcal)
*「色付き」・「アンダーライン付き」の食材名をクリックすると、メーカー情報を得られます!
◆調理法
(1)小さめの土鍋に水300mlと「プチッと鍋(キムチ鍋用)」ポーション2個を加え良くかき混ぜる。
(2)次に「鍋においしい鶏団子(生姜入り)」を6個入れます。
(3)キムチ鍋用野菜を満遍なく乗せ、半パック分のぶなしめじをさらに加えます。
(4)鰹節パックと小絹豆腐を加え、適当な大きさに切った長ネギ(半本分)を入れ、蓋をします。
(5)中火で10~12分くらい煮立てたら出来上がりです!
*仕上げの雑炊は、「かるくよそったごはん」と溶いた生卵を加え、卵が半熟程度になるまで煮詰めてから火を止め、最後に青ネギを加えて完成です!
■推定カロリー(全品合計)≒ 560kcal
■推定調理コスト ≒ 560円(雑炊込み)
♥健康ポイント
鶏肉は消化吸収がよい上質なたんぱく質です。動脈硬化を防ぐリノール酸も豊富で、ビタミンA・B、ナイアシンも含み、特に粘膜を強くするビタミンA(レチノール)や、若さを保つビタミンEが豊富です。肝や砂肝には、鉄分が多く含まれます。
~キムチダレと生姜入りの鶏団子のマッチングも最高ですが、何と言っても最後の雑炊はタマリマセン!!鶏やぶなしめじや鰹節の出汁が絶妙に効いていて、本当に美味です!!!
(注)持病やアレルギーをお持ちの方は、予め医師にご相談の上、許可を得てからお試しください。
8:ヘルシー・簡単!「鶏団子の胡麻豆乳鍋」 (10月30日’17)
体が温まる、胃腸にやさしいヘルシー鍋です!!ゴマの風味が全体に行き渡り、本当においしいです!!でも、やはり最後はご飯と卵で増水でしめた方がいいです!(卵は超半熟で青ネギも添えてください。)
使用材料 | 豆乳鍋つゆ |
生姜入り鳥団子 | ぶなしめじ |
寄せ鍋用野菜 | 長ネギ(半分) | 小さな絹豆腐 | 鰹節パック |
かるくよそったご飯 | 青ネギ | 生卵 |
*寄せ鍋用野菜~にんじん、白菜、しめじ、水菜(43kcal)
*「色付き」・「アンダーライン付き」の食材名をクリックすると、メーカー情報を得られます!
◆調理法
(1)小さめの土鍋に水200mlと、「胡麻豆乳鍋つゆ」を1袋加えます。
(2)続いて、鶏団子、ぶなしめじ、野菜、絹豆腐、鰹節を加え、鍋に蓋をして、中火で7,8分、鍋蓋の穴から蒸気が吹き上がるまで煮立てます。
(3)いったん火を止め、蓋を開けてから少しさまします。
(4)再び蓋をし、今度は弱火で1,2分、軽く蒸気が出たら完成です!
*仕上げの雑炊は、「かるくよそったごはん」と溶いた生卵を加え、卵が半熟程度になるまで煮詰めてから火を止め、最後に青ネギを加えて完成です!
■推定カロリー(全品合計)≒ 531kcal
■推定コスト ≒ 500円
♥健康ポイント
胡麻も豆乳も、便秘解消とダイエットに最高の栄養素です!!その他にも、胡麻は認知症予防に、豆乳は癌・動脈硬化予防に威力を発揮するようです!
~何かこれを食べた後の翌朝は、本当に気分がすっきりとしていました!!!その時の快便も含め、なんか「スカッ」とした感じがしたことを今でも覚えています!(11月8日’17)
9:肝機能強化によし!認知症予防によし! 「特製サバカレーなべ」 (11月11日’17)
体が火照ってくるのは当たり前ですが、そのうえ汗ばむ程に体がスキっとするのが最高です!カレールーのお陰で鯖の臭みも軽減され、むしろ、他の野菜の味とマッチしているように思えます!!
しめの雑炊にはキムチを添えると、それはもう最高です!再度沸騰させてから召し上がり、体の心底から温まってください!!
使用材料 | S&B和風カレー |
さば水煮缶 | うどんスープ |
キムチ鍋用野菜 | エノキダケ | 小さな絹豆腐 | キムチ |
かるくよそったご飯 |
*「色付き」・「アンダーライン付き」の食材名をクリックすると、メーカー情報を得られます!
◆調理法
(1)小さめの土鍋に水250mlとうどんスープの素を入れます。
(2)その中にさばの水煮缶と和風カレーのルーを1かけら加えます。
(3)最後に野菜とエノキダケを加え、蓋をし、十分蒸気が出るまで煮立ててください。
(4)一度火を止め蓋を開けたら、1分ほどそののまま放置してください。
(5)再び蓋をして、弱火で蒸気が出るまで煮詰めたら完成です!
*仕上げの雑炊は、煮詰めた後にキムチを加えて出来上がりです!よくかき混ぜて召し上がってください。
■推定カロリー(全品合計) ≒ 640kcal
■推定コスト ≒ 584円
♥健康ポイント
カレーのクルクミンは肝機能を高めると同時に認知症予防になります。また、さばに豊富に含まれるEPAやDHAには、「免疫向上」や「血液サラサラ」、「中性脂肪の減少」、「アルツハイマー改善」など、様々な効果が確認されています。
~胃腸の不調、便秘にお悩みの方はぜひともこのレシピをお試しください。効果てきめんです!重要なのは、最後のキムチ雑炊を忘れないことです!!
10:生活習慣が乱れがちの方にうってつけ!「酢納豆定食1」(11月12日’17)
「ミモラン・ライブラリー」の方で取り上げております『酢納豆』なのですが、只今はまり中(!)ですので、その第一弾の健康レシピとして、今回このレシピをご紹介いたします!!
使用材料 | ふんわりごはん |
酢納豆 | 味付きめかぶ |
鮭フレーク | 青ネギ | 小さな絹豆腐 | 大根おろし |
かつお節 | あさりの味噌汁 | キムチ | 山葵・野沢菜・昆布漬 |
*「酢納豆」の作り方は、市販の納豆に米酢を小さじ2杯加えて混ぜるだけです。
◆調理法~ いたって簡単です!小丼ぶりにご飯を入れたら、あとは酢納豆、味付きめかぶ、鮭フレーク、青ネギを乗せ、かき混ぜて出来上がりです!!(それに私の定番の副菜を添えました。)
とにかく栄養の宝庫ですので、よくかき混ぜて食べてください!味も抜群です!!!
■推定カロリー(全品合計) ≒ 556kcal
■推定コスト ≒ 380円
♥健康ポイント
納豆は、ほとんどのビタミンをバランスよく含んだ、完全食品に近い食材です。米酢はビタミンB群とミネラルを含んでいます。発酵で得た栄養と元々ある栄養、さらにそれぞれの菌が持つ力が相乗効果を生み出し、健康を支えます。
11:ヘルシーなのにめちゃ旨!スタミナ抜群!!「特製スタミナ丼1&2」 (12月6日’17)
使用材料 | かるくよそったごはん |
無添加焼肉のたれ | 牛豚合挽肉 |
剥き玉ねぎ | 青ネギ | 山椒 | キムチ |
あさりの味噌汁 | 小絹豆腐 | 卵+醤油 | かつお節 |
*「色付き」・「アンダーライン付き」の食材名をクリックすると、メーカー情報を得られます!
◆調理法
(1)フライパンにごま油を小さじ一杯入れ、中火で熱します。
(2)粗みじんに切った玉ねぎ1個と冷凍の牛豚合挽肉(80g)を入れ、軽く炒めてから、焼肉のたれを大さじ3~3.5肺入れます。→ よく炒めたら出来上がりです。
(3)予め皿に用意しておいたご飯の上によそったら、山椒を多めにふりかけ、さらに青ネギを適量乗せたら出来上がりです!!(右側のスタミナ丼2の場合は、卵黄も入ります。)
■推定カロリー
*特製スタミナ丼1(豆腐・鰹節・キムチ・あさりの味噌汁) ≒ 530kcal
*特製スタミナ丼2(キムチ・卵・あさりの味噌汁) ≒ 555kcal
■推定コスト ≒ 380円(~420円)
♥健康ポイント
今回は一食に玉ねぎを丸々1個使ってしまいましたが、大丈夫です!特に血液がどろどろの方は、サラサラにする成分として最適出す!特に炒めて食べる方がその効果が高まることがわかっています!!
玉ねぎに含まれる「硫化プロピル」が、血液をサラサラにする成分です。硫化プロピルの働きによって血流がよくなり、血圧が低下し、動脈硬化の予防が期待できます。
さらに硫化プロピルは、ビタミンB1の吸収をよくする働きがあり、肉類の栄養を効率よく吸収します。その他、玉ねぎには非常に強い抗酸化作用があります!!!
12:外食メニュー登場!本当にヘルシー!「まぜのっけごはん朝食(ごはんミニ)+山かけ」(1月7日'18)
今回は本当にヘルシーな「すき家」の朝食メニューです!!
すみません・・・ちょっとわかりにくいですよね↓。奥の右端から時計回りに紹介していきます。
①「ミニごはん」→②「オクラと温泉卵」→③「山芋と鰹節と七味唐辛子」→④「醤油と山葵」→⑤「若芽と油揚げの味噌汁」→⑥「少なめの牛丼の具と青ネギと紅ショウガ」(たまご用しょう油=④用)
◆トッピング
いたって簡単です!①に、②と③と④をぶっかけて、よくかきまわわし、出来上がりです!!⑤と⑥のおかずとともにその「旨さ」をご堪能下さい!!!
この時に私は、③と⑥に「七味唐辛子」を多少、多めに加えることと、⑥に「紅ショウガ」を多少、多めに加えることを心掛けています。実はこれが「ヘルシーポイント」なんです!!
私は「持病」の関連で、ある程度、週に必ず摂取する食材を厳選しているのですが、この朝食には、私が気を付けている10種類の食材が含まれています!これらの食材は、一般の健康な方にも、「抗酸化作用」や「免疫力アップ」などの点で効果が期待できると思いますので、参考にしてみてください。
①ごはん ②卵 ③オクラ ④山芋 ⑤山葵 ⑥七味唐辛子 ⑦紅ショウガ ⑧玉ねぎ ⑨牛肉 ⑩鰹節
(注)持病やアレルギーをお持ちの方は、予め医師に相談の上、許可を得てからお試しください。
■カロリー(メーカー公示)≒ 585kcal
~とにかくおいしくてヘルシーで、朝食としてはとても腹持ちします!!
♥健康ポイント
今回は4品目について紹介します。
1)オクラの効能~オクラに含まれるぬめり成分は食物繊維ですが、とくにべクチンは整腸作用を促し、コレステロールを排出する作用や、便秘をふ防ぎ大腸ガンを予防する効果が圧と言われています。
また、カロティンも豊富で、抗発ガン作用や、免疫賦活作用を助けるほか、体内でビタミンAに変換され、紙の健康維持や視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、さらには喉や肺などの呼吸器系統を守る働きがあると言われています。
カリウムやカルシウムも豊富に含んでいます。カリウムにはナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があるようです。また、長時間の運動による筋肉の痙攣を防ぐ働きもあります。カルシウムは骨を丈夫にするするほかに、イライラの解消にも効果があるそうです。
2)唐辛子の効能~下記の症状に効果があるようです!
*血行不良・冷え性 *風邪を引きやすい方 *代謝が悪いと感じる方 *便秘・むくみやすい方
*ダイエットのサポートに *血圧が気になる方 *体脂肪が気になる方 *コレステロールが高い方
*夏バテ・食欲がない時 *美肌保持・乾燥肌予防 *疲労回復のサポート *薄毛予防・発毛サポート
3)タマネギの効能~タマネギは「超抗酸化」食材です!!下記の効果があります。
*気管支喘息の発作抑制 *骨粗鬆症 *解毒 *肝臓の強化 *視力強化 *老化防止 *抗炎症作用
*抗酸化作用 *殺菌作用
4)生姜の効能~3種類の「辛み」成分が、体に良い効果をもたらします!!
①ジンゲロールーーー血行を促進することにより、「冷え性」を改善します。また、「殺菌作用」や「抗酸化作用」を助けます。
②ショウガオールーーージンゲロールが熱で分解された際に生成されるのが、ショウガオールとジンゲロンです。ショウガオールは、ジンゲロールよりも強い血行促進作用をもっています。
③ジンゲロンーーーダイエットに効果があります。
13:ヘルシーでスタミナ満点!「胡麻豆乳・鶏軟骨団子・お餅鍋&卵雑炊」(2月2日’18)
相変わらずわかりにくいですね・・・↓。でも、とてもおいしいです!!左側がメインディッシュで右側が締めの雑炊なのですが・・・。
使用材料 | 豆乳鍋つゆ | 鶏軟骨団子 |
お餅 | 一味唐辛子 | 青ネギ |
山葵・野沢菜・昆布漬け | キムチ | 生卵&ご飯 |
*「色付き」・「アンダーライン付き」の食材名をクリックすると、メーカー情報を得られます!
◆調理法
(1)小さめの土鍋に水200mlと、「胡麻豆乳鍋つゆ」を1袋加えます。
(2)鶏軟骨団子(4個)とお餅一片をいrます。
(3)鍋に蓋をし、中火で7,8分熱した後、蒸気の噴出を確認後、いったん蓋を開け、火を止めます。
(4)少し冷ましてから、さらに弱火で1,2分熱して蒸気を確認したら出来上がりです。
(5)仕上げに青ネギと一味唐辛子を適量入れ、お召し上がりください。
(6)余った汁に、レンジでチンした「かるくよそったごはん」と溶いた生卵を加え、沸騰するまで再び火にかけます。
(7)それから火を止め、少し蒸らしたら、蓋を開け、山葵・野沢菜・昆布漬けとキムチを加えたら出来上がりです!
■推定カロリー
*約616kcal
■推定コスト ≒ 340円
~単純な一品ですが、締めの雑炊と合わせ、お酒との相性は場t群です!ぜひともお試しください!!
14:食物繊維の海の王者をメインに!「とろろ昆布おでん&ネバネバ丼」 (2月27日’18)
今回は、「健康&ダイエット新着情報」の中で取り上げました、「腸を老けさせない」食材のなかから、一品を作ってみました。
使用材料 | かるくよそったご飯 | 酢納豆 |
国産長芋とろろ | 味付めかぶ | 鮭フレーク |
かつお節パック | Vマークおでん | 一味唐辛子&和風からし |
*上記食材の他に「根昆布入りとろろ昆布」が入ります。
*おでんの具材:さつま揚げ、ごぼう巻き、竹輪、大根、ゆで卵、こんにゃく、昆布
*「色付き」・「アンダーライン付き」の食材名をクリックすると、メーカー情報を得られます!
◆調理法
(1)小鍋におでんの具と汁をまるごと入れます。さらにパックのとろろ昆布から、1/3を取り出し、鍋に加えます。
(2)沸騰するまで茹でたら完成!(お好みで一唐辛子と和風からしを加えてください!)
~次に付け合わせの小丼ぶりの調理です!
(1)レンジで「かるくよそったご飯」を温め、小丼ぶりに入れ、ほぐします。予めたれとからしと米酢を入れ、よく混ぜておいた「酢納豆」をその上に乗せ、さらによくかき混ぜます。
(2)さらに、「長芋とろろ」、「味付めかぶ」、「鮭フレーク」、「かつお節」を入れ、最後に醤油を少々加えたら、出来上がりです!(食べる前によくかき混ぜてください!)
■推定カロリー ≒ 530kcal
■推定コスト ≒ 615円
~いや~、これは「うまくて、ヘルシーで、胃に優しい」、3拍子揃った一品ですね!!元々おでんの中にも昆布が入っているのですが、とろろ昆布を加えることにより、さらに「出汁」がほどよく濃くなります。その出汁により、おでんのうま味が増しています。
食べる順番としては、最初にとろろ昆布と昆布、大根にした方がダイエットにはいいかも知れません。でも、後に控えたネバネバ丼もかなりヘルシーなので、好みでお試しください!!
15:ベビーリーフの効能満載!「おでん&ハンバーグ&サラダ定食」(3月30日’18)
今回は、「ミモラン・ライブラリー」の中で取り上げました、「最小の努力でやせる食事の科学」のなかから、「ベビーリーフ」の効能を意識してみたレシピをご紹介します!
使用材料 | かるくよそったご飯 | 酢納豆 |
かつお節パック | Vマークおでん | Vマークとろろ昆布 |
Vマークベビーリーフ | 照り焼きチキンハンバーグ | エキストラバージン・オリーブオイル |
塩ひとつまみ | キムチ(20g) | 青ネギ |
*上記の他に「和風からし」を使います。
*おでんの具材:さつま揚げ、ごぼう巻き、竹輪、大根、ゆで卵、こんにゃく、昆布
*「色付き」・「アンダーライン付き」の食材名をクリックすると、メーカー情報を得られます!
◆調理法
(1)小鍋におでんの具と汁をまるごと入れます。さらにパックのとろろ昆布から、1/3を取り出し、鍋に加えます。
(2)沸騰するまで茹でたら完成!(お好みで和風からしを加えてください!)
~次に「ハンバーグ&サラダ」と「酢納豆丼」です。
(1)ボウルに、ベビーリーフを入れ、一つまみの塩とオリーブオイルを加えたら、よくあえます。
(2)次に、茹でたチキンハンバーグを加えたら完成です。
(3)「軽くよそったご飯」のなかに、今回は酢納とかつお節、青ネギを入れ、付け合わせにキムチを用意しました。(食べる前に良くかき混ぜてください!)
■推定カロリー ≒ 642kcal
■推定コスト ≒ 660円
■ベビーリーフの効能
~様々な葉野菜の若葉であるベビーリーフには、ビタミンやミネラルが豊富に含まてていて、体自体が持つ「健康維持機能」を向上させます。身体には、「ホメオスタシス」という健康を保とうとする機構がありますが、栄養が足りていないと機能しないそうです。ベビーリーフには、健康に必要な多くの栄養素が含まれており、ローカロリーで栄養をたくさん含んでいますので、健康にも美容にも最適です!!
また、ベビーリーフに含まれる「カリウム」という成分には、体内の有害物質や毒素を排出する作用があります。普段の生活で有害物質をため込んでいなくても、自動車の排気ガスやコンビニ弁当に含まれる食品添加物など、意外と多くの原因が存在しています。体内の有害物質を放置すると、活性酸素の増加やリン脂質の滞留による健康被害を引き起こす可能性があるので、早急に排出させなければなりません。そこで「デトックス」(=体内有害物質排出)が必要となってきます。
身体自体が持つ機能を高めて、見えない害から身を守るベビーリーフは、現代人にはうってつけの健康食品です!!
~実際にここ1か月くらい、「葉野菜」を中心とした生野菜をオリーブオイルか、ごま油と塩で食べることを意識して実践してきたのですが、なんか腸の具合が、すっきりと良くなってきたような気がします↑。お通じの具合も良好で、疲れの溜まり具合も改善されたような感じがしました。これからも続けていきます!!(3月31日’18)
16 : なんか疲れがたまりにくくなったような気がします!「酢ピーナッツの力」(4月18日’18)
「ミモラン・ライブラリー」で取り上げた「酢ピーナッツ」を早速作ってみました!(4月9日’18完成)保存工程で「ピーナッツがみ日々大きくなっていく」のにビックリ!!(最終的には粒単位で、1.5~1.8倍くらい大きくなりました。味の方も、酢のソフトな味わいの中で、ピーナッツの香ばしさが際立ちなかなかなものです!そのままで酒のつまみにもいいし、「汁」も合わせて、炒め物にも合う気がしました。(酢ピーナッツを使ったレシピは、またご紹介します!) ■使用材料:「うす皮付ピーナッツ」・「穀物酢」 ◆推定カロリー:72kcal/20粒
~とにかくピーナッツの薄皮には、ものすごい「抗酸化作用」があり、細胞や血管を老化させる悪性の活性酸素を取り除く働きがあると言われています。「酢酸」の高血圧を防ぐ働きと、ピーナッツの血糖値の上昇を抑える働きには目を見張るものがあるようです!!
私の場合、今月の4月9日から始めたのですが(20粒/日)、なんか、日頃の「倦怠感」が多少和らいだ気がします!!これからも続けていきたいと思います!!!
ただし、ピーナッツは見た目よりもカロリーが豊富です。食べすぎは禁物です!1日20粒を目安に摂取してください。
*「酢ピーナッツ」の作り方は「コチラ」
17:夏バテ防止に最適!「キムチ味噌チーズ鍋ラーメン!!」(8月5日’18)
今回は、「秘密のケンミンショー」(7月5日’18)で取り上げられた「キムチ納豆ラーメン」に倣って、オリジナルラーメンを作ってみました。とにかく夏バテ気味で、食欲が減退しがちな今の時期の「免疫力アップ」に効果テキメンです!!
使用材料 | 札幌ラーメン | 豚挽き肉(80g) |
納豆(タレ入り) | 白菜 | Vマーク緑豆もやし |
長ネギ | Vマークカットしめじ | Vマーク刻みネギ |
焼き海苔(小/5枚) | キムチの素(175cc) |
粉チーズ(適量) |
生卵 | 水(約250cc) | 出汁入り味噌(大さじ1/2) |
*「色付き」・「アンダーライン付き」の食材名をクリックすると、メーカー情報を得られます!
◆調理法
(1)小さめの小鍋に上記規定量の水とキムチの素を入れます。そこに出汁入り味噌を大匙半分加え、よく溶かします。
(2)その中に、カットした白菜の内、芯に近い集めの物を、鍋底を覆い隠すように敷き詰めます。
(2)そこに札幌ラーメンを軽く解し、平面上に浸します。さらに、豚ひき肉とよくかき混ぜた納豆と適量の粉チーズを加えます。
(3)カットした柔らかい部分の白菜、長ネギ、しめじともやしを適量加えます。
(4)蓋をして、やや強火で5,6分茹で、空気穴から蒸気が勢いよく出始めたら、いったん火を止め、蓋を開けます。そこで、鍋底から上に救い上げるように、満遍なく箸をくぐらせたら、再び蓋をして、今度は弱火で茹でます。
(5)2,3分したら、再び空気穴から蒸気が出てきますので、そこで蓋を開け、生卵と焼き海苔と刻みネギを加えて完成です!
■推定カロリー ≒ 740kcal
■推定コスト ≒ 460円
◆4種類の発酵食品(納豆・キムチ・チーズ・味噌)が腸をリフレッシュ!!腸内環境を整えるだけでなく、免疫力アップにもつながり、夏バテ防止に最適です!!そして、とにかくうまい!!!
ぜひともお試しください!
🎍18:「自己流!ヘルシー&チープお正月おせち料理」 (1月13日’19)
遅ればせながら、明けましておめでとうございます! 今回は、元旦から、お酒のつまみにアレンジした簡単おせちが、結構旨かったのでご紹介します!(もちろん、季節を問わず、いつでもご賞味ください!!)
使用材料 | プリマ・ロースハム | 子持ち昆布巻き |
かまぼこ | キムチ | 茎わさび入り野沢菜昆布 |
ほうれん草胡麻和え | きんぴらめかぶ |
わさび醤油 |
*推定カロリー ≒ 700Kcal
何よりもローカロリーでヘルシーなのに加えて、とても安価なおせちです!正月の日本酒のつまみとしは、最高でした!!ちなみに、これを元旦と二日の両日でたいらげたのですが、予算的には、500円以下でした(*_*)/。
今回、「子持ち昆布巻き」(88円)と「かまぼこ」(76円)は、「業務スーパー」の商品を選択したのですが、まさに最高の「コスパ」でしたΣ(゚Д゚)!!(ほんとうにおいしかったです!!)
■1月26日’23
19: 「山わさび納豆チーズバタートースト」
【材料】
とろけるチーズ(1枚) | カット・バター(1片) | 8枚切りパン(1枚) |
山わさび納豆(1箱) | 刻みネギ(適量) | 一味唐辛子(少々) |
*推定摂取カロリー ≒ 320kcal/推定コスト < 250円
*「色付き」・「アンダーライン付き」の食材名をクリックすると、メーカー情報を得られます!
【作り方】
①パンの中央にカット・バターを乗せ、オーブントースターで両面を5分ほど焼きます。バターが完全に溶けていることを確認した後、注意しながら取り出します。
②山わさび納豆のふたを開け、タレとわさびをを取り出し、納豆の中兄入れ、橋で良くかき混ぜます。
③パンをバターが染み渡った面を上にして、納豆をなるべく平面になるように、拡げながら乗せていきます。
④続いて、刻みネギを乗せ、一味唐辛子を少々振り掛けます。
⑤最後にその上に、とろけるチーズをなるべく中央に乗せ、再びオーブントースターに入れて、チーズの溶け具合を確認しながら、4分ほどほど焼いて出来上がりです!!
熱いうちにお召し上がり下さい🥵!バターとチーズと山わさびと納豆と刻みネギ、そして一味唐辛子の「うま味のコンビネーション」は最高です😋!私は週一日に必ず、夕食として食べています(*^^)v
【納豆の効能】
納豆により作られる「ペプチド」や「アミノ酸」には、「消化性向上」や「栄養的異能」が認められているとのことで、血液の流れを良くしたり、腸内の悪玉菌繁殖を防いだりする効果が見込まれるそうです(⌒∇⌒)/
【わさびの効能】
「がん予防」、「解毒作用」、「抗酸化作用」、「血液サラサラ作用」などです(^^♪
【唐辛子の効能】
「血液循環促進」、「食欲増進」、「殺菌作用」、「皮下脂肪の代謝の促進」、「抜け毛・育毛」などと言われています(*^^)v
【ネギの効能】
・血行を促進して体を温める
・高血圧の予防
・免疫の向上
・摂食したものを効率的にエネルギーにする
・肌荒れ予防
・抗酸化作用
ブラボーです🎉!!
この一品が、自分の健康に欠かせないものにあっていることを、改めて確信しました�。これからも続けて行きます💪!
引き続き、一品一品ご紹介していきますので、よろしくお願いいたします!!
下記の「ご意見・ご感想はコチラ」から、思いを発信して頂けるとうれしいで(⌒∇⌒)/
今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)>
■2月6日’23
20:「ハニー・チーズバタートースト」
【材料】
とろけるチーズ(1枚) | カット・バター(1片) | 8枚切りパン(1枚) |
純粋ハチミツ(適量) | シナモン(適量) |
*推定カロリー ≒ 288kcal /推定コスト < 250円
*「色付き」・「アンダーライン付き」の食材名をクリックすると、メーカー情報を得られます!
【作り方】
①パンの中央にカット・バターを乗せ、オーブントースターで両面を5分ほど焼きます。バターが完全に溶けていることを確認した後、注意しながら取り出します。
②ハチミツをパンの中心から、8割くらいの面を満たすように、ジグザグ線を描くように塗りつけていきます。
③とろけるチーズを、なるべく中央に乗せ、それを再びお\分トースターに入れて、チーズの溶け具合を確認しながら4分ほど焼いて、30秒ほど経ってから取り出します。
④最後に、全体にいきわたるようにシナモンを振り掛けたら完成です!
チーズ・バター・ハチミツ・シナモン、この4つの共演は、美味しいに決まっていますよね♫!私は、週1,2回は必ず、夕食として頂いています😋↑。
【ハチミツの効能】
①美肌効果
ハチミツには、ビタミンB2, B6やポリフェノールが豊富に含まれているそうです。皮膚の代謝や美白効果が期待出来るとのことです(*^^)v
②ダイエット効果
ハチミツは、他の糖と比べても、「カロリー」と「糖質」が低いんです!しかし、ハチミツ1杯の甘さは、白糖大さじ3杯に相当します!!そのため、「砂糖よりも少量で甘さを感じる」ことが出来ます。
さらに、ハチミツは脂肪の蓄積を促すインスリンの過剰分泌を抑えてくれるため、ダイエット効果が期待できるということです。ハチミツは、低カロリーな上に、脂肪をつきにくくするので、ダイエット中の方にはお勧めとのことです!
③便通改善
ハチミツには、オリゴ糖やグルコン酸が豊富に含まれています。この二つの成分は、腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌を抑制する働きがあります。
善玉菌が優位になると、腸内の働きが活発になり、結果的に便通改善につながるようです。ただ、逆に摂りすぎると、下痢になるので注意が必要です。
④免疫アップ
ハチミツには、「免疫力」を高める、「G-CSF」が含まれています。「G-CSF」は、免疫力を高め、風邪を予防したり、早く治したりする効果があるそうです。
⑤抗炎症作用
ハチミツには、抗菌・殺菌があるため、適量摂取することで、喉の痛みを和らげ、炎症を抑えてくれるとのことです。また、ハチミツの殺菌作用で、口内炎や、口臭の予防も期待出来るようです。
⑥脳の活性化
代表的な栄養成分であるブドウ糖・果糖・ビタミン類・ミネラルは、「脳の活性化」に必要とされる栄養素です。
【シナモンの効能】
シナモンは、「スパイスの王様」と呼ばれているそうです。その理由は、シナモンには、「関節炎」や「心臓病」、「コレステロール値」の改善など、様々な効果・効能があるからだということです。ハチミツに含まれる抗菌・殺菌作用と組み合わせることで、免疫力アップや病気の予防に効果があるようです!
ブラボーです🎉!
この一品が、自分の健康に欠かせないものだということを改めて実感しました💪!もちろん、これからも定期的にtべ定期たいと思います(⌒∇⌒)/
【番外編/ハチミツと相性がいい食べ物】
①レモン
レモンには、クエン酸がが多く含まれています。クエン酸には、疲労回復効果があり、ハチミツに含まれる糖分といっしょに摂取することで相乗効果が生まれるそうです!
②ヨーグルト
ヨーグルトには、ビフィズス菌や乳酸菌など、お腹の調子を整える「善玉菌」が含まれています。ハチミツに含まれている「オリゴ糖」は、善玉菌の働きを助ける成分です。
そのため、ハチミツとヨーグルトは、便秘を解消するにはピッタリの組合せと言えます。合わせて、ハチミツは、「甘味料」としての役割もあるので、「無糖のヨーグルト」にかけるのが最適とのことです!
よろしければ、下記の「ご意見・ご感想はコチラ」から、ご意見を頂けると嬉しいです(⌒∇⌒)/
今後ともよろしくお願いします<(_ _)>
■7月3日’23
21:「鮭フレークチーズバタートースト」
【材料】
とろけるチーズ(1枚) | カット・バター(1片) | 8枚切りパン(1枚) | 鮭フレーク(適量) |
青ネギ(適量) | ガーリックパウダー(適量) | 一味唐辛子(少々) |
*推定カロリー ≒ 275kcal/推定コスト ≒ 300円
*「色付き」・「アンダーライン付き」の食材名をクリックすると、メーカー情報を得られます!
【作り方】
①パンの中央にカットバターを乗せ、オーブントースターで両面を5分ほど焼きます。バターが完全に溶けたことを確認後、取り出します。
②ガーリックパウダーを、パンの表面に適度に振り掛けます。
③鮭フレークをパンの表面に、はみ出さないように均一に乗せていきます。
④全体的に青ネギをまぶします。
⑤一味唐辛子を少々振り掛けます(七味唐辛子でもOKです)。
⑥最後に、とろけるチーズを乗せて、オーブントースターで4分ほど焼いたら出来上がりです(^▽^)/
本当に美味です(*^^)v 特に、鮭をバターとチーズ、にんにくと一緒に焼くと、何とも言えない香ばしさが生まれ、ハマってしまいます😋!是非ともお試し下さい!!
【鮭の効能】
①アスタキサンチンによる「アンチエージング」に期待!!
アスタキサンチンとは、鮭やカニ、エビなどに含まれる赤い色素のことで、強い抗酸化作用があり、紫外線による肌の傷みを防ぐ効果があると言われています。加えて、脳や目の健康維持や、老化防止に良いとのことです(^▽^)/
②DHAにより、認知症予防にも効果!!
主に魚油に含まれている成分で、認知症の予防の改善や動脈硬化の予防、脳の発達促進に効果があるとのことです。クロマグロの脂身やサバ、ブリに多く含まれているそうです。
③EPAにより、高血圧の予防にも効果的!!
血栓の予防や、高血圧の予防に効果があるとのことです。マイワシ、サバ、ブリ、アジに多く含まれています。
④ビタミンB12で、貧血予防!!
ビタミン12は赤血球を作り、貧血予防に効果があります。さらに、傷ついた神経細胞を修復する機能があり、手足のしびれにも効果的とのことです。牛、豚、鳥などのレバーや、魚介類に多く含まれています。
⑤ビタミンDで、カルシウムの吸収を助けましょう!!
ビタミンDは、カルシウムの吸収を高め、骨の健康には欠かせません。魚介類やキノコ類に多く含まれているようです。ビタミンDは、食品から摂取する他に、日光に当たることで、紫外線により、皮下で合成されます。さらに、免疫力アップにも効果が期待出来るとのことです(*^^)v
⑥ビタミンEの摂取で、冷え性を改善しましょう!!
強い抗酸化力により、体をストレスから守り、老化を抑える効果が期待できます。不飽和脂肪酸の酸化を防ぎ、シミやシワの増加を防ぎ、毛細血管を広げて血行を改善したり、悪玉コレステロールの酸化を防止して、動脈硬化を予防するなどの効果が期待出来るとのことです(^▽^)/
7月6日’23
22:「ツナチーズバタートースト」
【材料】
とろけるチーズ(1枚) | カット・バター(1片) | 8枚切りパン(1枚) | ライトツナ缶(1缶) |
青ネギ(適量) | ガーリックパウダー(適量) | 一味(七味)唐辛子(少々) |
*推定カロリー ≒ 295kcal/推定コスト ≒ 300円
*「青色付き」・「アンダーライン付き」の食材名をクリックすると、メーカー情報を得られます!
【作り方】
①パンの中央にカットバターを乗せ、オーブントースターで両面を5分ほど焼きます。バターが完全に溶けていることを確認した後、取り出します。
②ガーリックパウダーを、パンの表面に適度に振り掛けます。
③ライトツナ缶を1缶、パンの表面に、はみ出さないように均一に乗せていきます。
④全体的に青ネギをまぶします。
⑤一味(七味)唐辛子を少々振りかけます。
⑥最後に、とろけるチーズを乗せて、オーブントースターで4分ほど焼いたら出来上がりです(*^^)v
(注):ライトツナ缶の汁が多いので、前もって余分な量を違う器に注ぎ、飲むなどの処理が必要です。(ちなみに私は、美味しいので飲んでいます(*^^)v)
とにかく各食材のマッチアップによるうま味は最高です😋!是非ともお試しください(^▽^)/
【ツナ缶の効能】
①たんぱく質
ツナ缶に含まれる魚の部位は赤身のため、タンパク質が豊富です。特に水煮は、全体の栄養素に対するタンパク質の割合が高く、ダイエットや筋力アップを求めている方にお勧めです。
②脂質
油漬けには、油が多く含まれているため、脂質も高いです。しかし、この油には、ツナ缶のうま味や栄養素も溶け出しているので、エネルギーや脂質が問題にならない場合には、積極艇に摂取しましょう!
③DHA・EPA
血液をサラサラにし、血液中のコレステロール値を下げる働きがあります。マグロを遣ったツナに多く含まれているとのことです。
④鉄
赤血球の材料であり、全身の細胞に酸素を送る役割を担っています。カツオを使用したツナ缶に多く含まれているとのことです。
7月7日’23
23: 「キムチチーズバタートースト」
【材料】
とろけるチーズ(1枚) | カット・バター(1片) | 8枚切りパン(1枚) | 白菜キムチ |
青ネギ(適量) | ガーリックパウダー(適量) | 一味(七味)唐辛子(少々) |
*推定カロリー ≒ 295kcal/推定コスト ≒ 300円
*「青色付き」・「アンダーライン付き」の食材名をクリックすると、メーカー情報を得られます!
【作り方】
①パンの中央にカットバターを乗せ、オーブントースターで両面を5分ほど焼きます。バターが完全に溶けていることを確認した後、取り出します。
②ガーリックパウダーを、パンの表面に適度に振り掛けます。
③キムチを適量、パンの表面にはみ出さないように均一に乗せます。
⑤一味(七味)唐辛子を少々振りかけます。
④全体的に青ネギをまぶします。
⑥最後に、とろけるチーズを乗せて、オーブントースターで4分ほど焼いたら出来上がりです(*^^)v
キムチが、チーズとバターと融合すると、まろやかになり、さらにニンニクと唐辛子、青ネギを加えることによって、味が締まり、何とも言えないうま味を感じました😋/是非ともお試しください(^▽^)/
【キムチの効能】
①カリウム
カリウムは、過剰に摂取したナトリウムを排泄し、むくみを解消して、血圧を正常に保つ働きを有しています。また近年、カルシウムが骨に沈着するのを助け、骨粗鬆症に効果があることが判明しました。
②ビタミンK
骨に含まれるたんぱく質の働き、カルシウムのの沈着の促進を助けるため、骨粗鬆症の治療薬として利用されているとのことです。
③ビタミンB2
皮膚や粘膜の健康維持に役立つビタミンと言われ、糖質、たんぱく質、脂質をエネルギーに変換し、代謝を司る役割を担っているとのことです。口角炎、口内炎などの粘膜の炎症を抑える働きがあります。
④ビタミンB6
食材に含まれるたんぱく質からエネルギーを生産したり、皮膚、筋肉や血液を生成するとのことです。逆に不足すると、口内炎、湿疹ができたり、貧血が見られるようです。
⑤葉酸
水溶性ビタミンの一種で、細胞分裂を正常に行う働きを担っているそうです。また、ビタミン12とともに血液を作る働きがあり、不足すると、悪性の貧血を引き起こすとのことです。葉酸は、成人においては脳卒中、心筋梗塞などの循環器系疾患の発症リスクを軽減することが分かっています。
⑥ビタミンC
コラーゲンの生成に欠かせないビタミンで、皮膚や粘膜を健康に保つ働きがあります。併せて、鉄分の摂取を助け、抗酸化作用が高く、動脈硬化や心疾患の予防を担っています。ビタミンCは、水溶性のビタミンの一種で、毎日摂取する必要があります。
⑦乳酸菌
乳酸菌には、植物に付着している植物性乳酸菌と、動物に付着している動物性乳酸菌の2種類が確認されています。キムチに含まれているのは、植物性乳酸菌で、ぬか漬けや味噌にも含まれています。体内に入ると、腸内環境が改善され、便秘の改善やダイエット効果が期待できるとのことです。
⑧カプサイシン
唐辛子に含まれる辛味成分、カプサイシンは、食道や胃壁を刺激して、食欲を増進するとともに、私たちの体内からは、アドレナリンというホルモンが分泌されます。アドレナリンは代謝を活発にし、効率よく脂肪を燃焼するので、ダイエット効果にもつながります。
各成分の「健康効果」を改めて認識しました(*^^)v 皆さも、積極的に摂取してはいかがでしょうか!?
よろしければ、下記の「ご意見・ご感想はコチラ」から、ご意見を頂けると嬉しいです(⌒∇⌒)/
今後ともよろしくお願いします<(_ _)>